ラピュタの木

ラピュタの木

熊本県天草市天草町、熊本市内から車で約3時間の場所に
ラピュタの世界を彷彿とさせる大きなアコウの木が自生してます。


__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

アコウの木ってどんな木?

アコウ(Ficus superba var.japonica)は、
クワ科イチジク属に分類される常緑の高木。
髭のような気根、蜘蛛の巣のように絡み合った幹、
そして巨大な樹幹と一度見たら心に残る木。

別名 絞め殺しの木

そんな見た目から別名「絞め殺しの木」とも呼ばれています。
屋久島では、縄文杉や白谷雲水峡あたりに
たくさん自生するヤマグルマが絞め殺しの木として
有名です(絞め殺した個体は見たことないけどね!)。
きっと人があだ名をつけるような感じで「絞め殺しの木」
と呼んでいるんでしょう!知らんけど!w

「着生」植物と絞め殺し?

土以外の場所から植物が生を授かることを「着生」といいます。
※↑の写真は屋久島の杉の木の幼樹が他の木の根っこのくぼみから
着生している様子。

アコウも着生して他の樹上で生きることが多い植物。
絞め殺しの木というのは学術用語で
こう呼ばれる樹木の種子は、動物の糞によって
他の木の上へと落としていくことによって、
大きな木の上に残された種子(糞)がそこで発芽(着生)し、
樹上から気根を下に垂らしていく!
どんどんどんどん大きな木を覆い隠すように気根を広げて
いつしか飲み込んでしまったような
そんな(絞め殺しているような)風貌になるようです。

どんな場所で暮らしてる?

北限は佐賀県の唐津市。
南限は、はっきりと分かっていないようで
東南アジアにもはえてるそう。

日当たりの良い尾根にはあまり生えず
「極端に乾燥せず日光のよく当たるところ」
屋久島では比較的島では雨量の少ない西部の森にたくさん自生してます。
尾根筋を避けるように生きるのは極端な乾燥を嫌うため。
根っこが空気中にさらけだしてるから、
それで乾燥を嫌うんかな?
生きものの世界は、想像でしか見当がつかない。
だからこそ興味が湧く!
人でもミステリアスな人って気になりますよね!?


__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

西平椿公園は夕陽の名所でもある!

天草は夕陽の名所。
ここ西平椿公園には天草夕陽八景のひとつである
「大ヶ瀬の夕陽」と呼ばれる夕陽スポットがあります。
天草に来てたくさん夕陽が見れてめっちゃ幸せ^^
是非天草に来た時は行ってみてくださいね♪

__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________